障がい者自立訓練センター
(視覚障がい/身体・高次脳機能障がい/発達障がい)
●視覚障がいのある方
視覚障がいのある方に、障がい福祉サービスとしての「自立訓練(機能訓練)」を行います。

- ■歩行訓練(白杖操作場面)

- ■パソコン訓練(音声化操作)

- ■点字訓練(読み取り場面)
◎利用対象者
視覚障がいの身体障害手帳を持つ方
◎利用日・開所日
月曜から金曜(休日以外)の午前9時から午後5時まで
◎スタッフ・職員
視覚障がい訓練指導員
◎主な訓練メニュー
歩行訓練・音声パソコン訓練・点字訓練・スマートフォン訓練
◎その他
「自立訓練(機能訓練)」を利用の際には、障がい福祉サービスの手続きが必要です。
どちらにお住まいでも来所・利用できますが、寮や送迎バスなどはありません。
パンフレットはこちら【PDF】
近隣の有料駐車場を見る【PDF】
◎対象
脳血管障がい、脳外傷などの中途障がいにより、身体や言語・高次脳機能に障がいがある16~64歳までの方
◎開所日
平日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始休み)9:00〜17:00
◎スタッフ
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、看護師、医師
◎主な訓練メニュー
集団での体操やグループ訓練など
◎その他
「自立訓練(機能訓練・生活訓練)」を利用の際には、障がい福祉サービスの手続きが必要です。
パンフレットはこちら【PDF】
◎対象
主に知的発達に遅れのない発達障がいのある16歳以上の方
◎開所日
平日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始休み)9:00〜17:00
◎スタッフ
臨床心理士、医師、看護師
◎主な訓練メニュー
少人数グループ訓練、同室訓練、ほか
◎その他
「自立訓練(生活訓練)」を利用の際には、障がい福祉サービスの手続きが必要です。
パンフレットはこちら【PDF】